花嫁の手紙

親へ感謝の気持ちを伝える花嫁の手紙

結婚披露宴のクライマックスに差し掛かると、花嫁から両親に手紙で感謝の気持ちを伝えるという場面があります。
普段の生活の中で、両親に対してありがとうという気持ちを伝える機会は少ないのではないでしょうか。

一番身近な両親に対して、ゲストが多数来席している結婚披露宴で感謝の気持ちを伝えるのは、やはり緊張してしますしとても難しいものです。
両親に対して手紙を書く機会は滅多にないと思います。
結婚披露宴が終わってから良い思い出になるように、あらかじめ話す内容を準備しておきましょう。

具体的なエピソードを語るようにする

手紙の構成は、書き出し(導入)から始まり、メインである両親とのエピソードを語り、最後に前向きな印象を与える感じで結ぶのがベストです。
書き出しの部分というのは、両親への呼びかけやゲストへの感謝を伝えたり、花嫁の現在の心境を語ります。
例えば、「長い間育ててくれた事に感謝して手紙に託します」といった内容です。

自分の親ということもあり、くだけた表現になりがちですが、多くのゲストも聞いているので適切な敬語を入れるといいでしょう。
あくまで書き出しにあたりますので、前置きが長すぎないように注意します。
手紙のメインとなるのが、両親に対する具体的なエピソードです。

今まで育ててくれた両親との懐かしい思い出をたどるように書いていきます。
沢山ある場合は、2~3個内に収めるのがベストです。
どのようなエピソードを読むかによって、両親の涙を誘うことになりますし、ゲストにとっても印象深くなります。
楽しかったことや怒られたこと、尊敬できること、励まされたことなど印象深い思い出が1つや2つあるのではないでしょうか。

その中からゲストにも共感してもらえるものを選ぶようにしましょう。
その時の情景が浮かぶような感じで話すことができればより臨場感が増します。
結びではエピソードの内容を受けて、両親への感謝の気持ちや今後の抱負を伝え、前向きな印象で終わるようにします。
さらに、新郎の両親に対する感謝の気持ちも一言添えるといいです。

あまり長すぎないようにする

感謝の気持ちを伝えないといけないということもあり、手紙の書き出しが長くなってしまう事があります。
ゲストの立場に立ってみた時、長すぎると次第に内容が入ってこなくなり感動が冷めてしまいます。
では適切な長さはどのくらいかというと、3分程で全て読み切れる長さです。

読んでいる時は、言葉に詰まったり涙を流したりすることがあるかもしれませんが、3分程であればさほど長く感じることはありません。
時間ばかりを気にして早口になってしまっては内容が伝わりにくくなるので、ゆっくり読むように心がけましょう。